寝具って毎日使うものだから、高くてもちゃんとしたやつ使いたいよねー。
同棲を始めたタイミングで9年間使い続けたマットレスに別れをつげ、パートナーの勧めでイタリア発のマットレス「マニフレックス」を買ってみた。
実際どうだったのか?
自分は腰痛歴40年で、腰痛専門の整骨院で10年以上勤務している。
180センチ、90キロ大柄な体型。
そんな自分が2ヶ月以上使ってみた感想をまとめてみる。
そもそもマニフレックスってどんなマットレス?
マニフレックスはイタリア生まれの高反発マットレスブランド。
特徴はざっくり言うとこんな感じ:
- 高反発フォーム「エリオセル」で体をしっかり支える
- 通気性が良くてムレにくい
- 軽くて三つ折りできるモデルもある(収納しやすい)
- ヘタりにくくて耐久性◎(なんと10年保証)
日本では「腰痛に効く」とか「寝返りしやすい」とかで口コミ広がってる。
自分が選んだモデル:メッシュウィング
いろんな種類あるけど、三つ折りできる「メッシュウィング」を選んだ。
自分はベッドフレームの上に乗せて使っているが、
直置きでもOKだし、部屋が狭くても使いやすい。
軽いから敷布団感覚で扱えて便利。


実際に寝てみた正直な感想
✅ 良かったところ
1. 寝返りしやすい
柔らかいマットレスだとからだが沈んで寝返り打ちにくいけど、
マニフレックスは高反発で寝返りがすごく打ちやすい。
実際、マットレスを買うときはこれがめちゃめちゃ重要で、
寝ている間に寝返りすることで無意識に体の歪みを矯正している。
一点に負荷がマニフレックスにコロコロ転がれるから、夜中に目が覚めにくくなった。
歪みが少なくなることで体の痛みも疲れも取れた気がする。
2. 腰がラクになった
以前は朝起きると腰バキバキだったけど、それがなくなった。
高反発がちょうどいい感じで、体が沈み込みすぎず支えてくれる。
3. ムレにくい
ウレタンって聞くと「蒸れそう」って思うけど、これ通気性いい。
めちゃめちゃ快適に眠れてる。
4. 三つ折りできて収納ラク
起きたらたたんで部屋の隅に立てかけておけるの、めちゃくちゃ便利。
掃除もしやすいし、布団感覚で使いたい人にもおすすめ。
❌ 気になったところ
1. 最初はちょっと硬めに感じる
買ってすぐ寝た時は「硬っ…!」ってなったけど、3日もすれば慣れる。
(少しづつ膨らむ?)
むしろ今はこの硬さが気持ちいい。
2. 値段はちょい高め
50000円くらい。正直、安くはない。でも10年くらい使えるらしいし、腰痛改善されたと思えば最高の買い物だと思う。
3. カバー洗えない(モデルによる)
メッシュウィングはカバー外して洗えないから、上にシーツ敷くのは必須。
逆にシーツ洗えば気にならない。
結論:腰痛持ち・寝具迷子は一回試す価値アリ
ぶっちゃけ「もっと早く買えばよかった」って思ってる。
毎日使うもんだし、寝起きがラクになるだけで生活の質上がる。
特に腰痛ある人、睡眠の質上げたい人は、マニフレックスおすすめ。
どのモデルを選べばいいか迷ったら
迷ったら「メッシュウィング」か「モデル246」。
フローリングに直置きなら三つ折りできる「メッシュウィング」が使いやすい。
ベッドで使うなら「モデル246」みたいな一体型のほうが寝心地いいかも。
まとめ
- 腰痛改善したいなら試す価値あり
- 柔らかめマットレスが合わない人にはぴったり
- 三つ折りタイプは一人暮らしにも最適
- 最初はちょい硬いけどすぐ慣れる
マットレスで悩んでる人は、まず寝具から変えてみるのが手っ取り早いかも。
パートナーは枕も使ってます。

マニフレックス、マジでいい。

それでも改善しなかったらお近くの整骨院へ☺️じゃあのん👋
- お悩みの方必見!5ステップで始める腰痛ケア
- デスクワークで腰痛が悪化する本当の原因とは
- 心が落ち着かない時に読んで欲しい。草薙龍瞬『反応しない練習』を実践してみた感想
- 【腰痛民におすすめ】マニフレックス使ってみたリアルな感想【寝具レビュー】
- マッチングアプリと執着