マッチングアプリでいい感じの人とマッチして、「ついに初デート!」ってなったとき、悩むのがデート場所。
場所選びミスると、その場の空気が微妙になって、「次はないな…」って思われることも普通にあるから、マジで注意。
今回は初デートで絶対に選ばない方がいい場所をまとめたから、これ読んでからデート場所決めよ!
1. 長時間コースの場所(映画館・テーマパーク)
映画館とか遊園地ってデートの定番っぽく見えるけど、初デートでは絶対ナシ。
なんでかっていうと、まだお互い知らない状態で長時間一緒にいるのキツいから。
映画なんてしゃべれないし、万が一「うわ、なんか違う…」って思っても、映画終わるまで拘束されるしで地獄。
テーマパークとか「一日一緒コース」なんてもってのほか。初対面なのに丸一日とか、修行かよって話。
自分人見知りなんでマジ無理っす💦
2. 静かすぎる場所(高級レストラン・個室カフェ)
「落ち着いた場所の方がいいかな?」って思うかもだけど、静かすぎると逆に会話がしんどい。
シーン…ってなると、「何か話さなきゃ!」ってプレッシャーやばいし、緊張マックスになる。
初デートはちょっとガヤガヤしてるカフェとか居酒屋ランチくらいがちょうどいい。周りの音があれば沈黙しても気まずくならんしね。
3. お互いの家
たまに「初デート、ウチ来る?」みたいに言ってくる人いるけど、それ、99%ヤリモクだから!
ちゃんとした人は初対面で家に呼んだりしない。
「まぁ、いいかな…」とか思わずに即お断り推奨。
4. オシャレすぎるバー・夜景スポット
夜景バーとかムード系の場所も初デートでは重すぎ。
「いきなり告白されるんかな?」「なんか怖…」って相手に思わせるだけ。
初デートで大事なのは「普通に楽しくしゃべれる」ことだから、気取った場所はやめとこ
5. 相手が興味ない場所(ゲーセン・オタク系スポット)
これもありがちだけど、自分が好きだからって相手も好きとは限らん。
たとえばゲーセン好きでも、相手が興味なかったら地獄デートになる。
初デートは「お互い無理せず楽しめる場所」を選ぶのが大事!
【まとめ】失敗しない初デート場所選び
というわけで、初デートでやめといた方がいい場所を紹介したけど、結局のところ、気楽にしゃべれて、すぐ帰れる場所が最強。
おすすめは
✔ 駅近のカフェ
✔ 昼間のカジュアルなごはん屋さん
✔ おしゃれすぎない居酒屋ランチ
あと、最初から長時間じゃなくて1〜2時間くらいで終わるのがベター。
「楽しかった!また会いたい!」って思わせるには、短め+楽しい時間が一番!
1日で相手を知るのは難しい。初デートは相手の雰囲気、いい人そうかな、相性が合うかなとか大まかに分かれば十分!
では素敵なマッチングライフを!じゃあのん👋
- 【同棲カップルにこそ必要】“信頼口座”って知ってる?
- 正直、同棲するとトキメキは消える(けど復活はできる)
- 初デートで爆死しないために。やりがちNG行動5選【死亡フラグ】
- 同棲カップルのお金管理どうしてる?【家族カードで解決した話】
- 同棲してよかったこと8選!生活同棲2週間の実体験から語るリアルなメリット